2006年11月04日
企業再生
企業再生の師匠である川野先生の半年間の研修が11月2日で終了した。誰のために再生するのか、地域経済にとってどうなのか等、非常に勉強になりました。
やはり最後はヒューマニティだと思いました。社長の名誉ではなく一生懸命働いている従業員のために再生は必要なのだと・・・
沖縄でもあるホテルを再生した樋口さんという方もこのような人間愛での再生をしたみたいである。ゴルフ場も外資系のファンドに経営譲渡された。沖縄は非常に魅力的な市場になっているようだ。
もっと沖縄の地場の経済界、金融界を含め、強くならないと、あっという間に本土資本、外国資本にのっとられるような気がする・・・・
沖縄のいいところは沖縄県民で守りたい。県知事選挙も迫っているが、本当に沖縄のことを考えてくれる人に投票したい・・・いるのかな???
やはり最後はヒューマニティだと思いました。社長の名誉ではなく一生懸命働いている従業員のために再生は必要なのだと・・・
沖縄でもあるホテルを再生した樋口さんという方もこのような人間愛での再生をしたみたいである。ゴルフ場も外資系のファンドに経営譲渡された。沖縄は非常に魅力的な市場になっているようだ。
もっと沖縄の地場の経済界、金融界を含め、強くならないと、あっという間に本土資本、外国資本にのっとられるような気がする・・・・
沖縄のいいところは沖縄県民で守りたい。県知事選挙も迫っているが、本当に沖縄のことを考えてくれる人に投票したい・・・いるのかな???
Posted by kin at 18:21│Comments(0)