2005年11月15日

研修。

今日は、研修の講師で6時間、たちっぱなし。

歳のせいか、ふくらはぎが痛いです。

受講生のみなさん、説明不足も多々あったとおもいますが、理解できたでしょうか。心配です・・・


「夢に日付を」購入いたしました。本も購入です。今、使い方の勉強中?です。トラバありがとうございました。




Posted by kin at 19:10│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
15日の研修参加者です。

お話し楽しくお伺いしました。
本音の、現場に即したお話しがうれしかったです。

ところで先生はどうして税理士を
目指されたのですか?

お話しをお伺いしていて
先生のバックグラウンドに興味を持ちました。

Posted by 先生の研修参加者です! at 2005年11月21日 18:25
こちらは完全に根雪になりそうです。
沖縄、九州の皆様に「根雪」の意味をお知らせしますね。
まず北海道の場合、9月末から10月初頭に大雪山とか、利尻富士、中山峠といった標高の高いところに初冠雪というのがあります。紅葉とのコントラストがきれいです。その後11月初旬から中旬にかけて都市部に初雪が降りはじめます。こういった雪は、日の光により、その日で消えたり、量により次の日まで残ったりと、そういった繰り返しが10月後半から続きます。
そして雪が消えなくなり、春まで地面に雪がある状態を「雪が根付く」ということで根雪と称しています。
地球温暖化の関係で北海道も根雪になるの非常に遅くなっておりますが
ここ数日の雪で少なくとも稚内は根雪になるのではと思っています。
沖縄、九州の皆様、風速10メートル(体感温度は風速1メートルで1度下がるといわれています。)平均気温-3度から5度くらい したがって体感温度は氷点下15度くらいになり、風が場合によっては横から吹く2月あたりの稚内日本最北端の地で記念撮影なんかがいかがでしょうか?

わたしは沖縄が大好きになのでちょくちょく足を運ばせていただきます。
よろしくお願いします。
金城先生、事務所ディスプレイのアドバイスありがとう。

本日小生 スタッドレスに交換してきます。
Posted by 最北端の税理士 at 2005年12月11日 08:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。